-
エレクトリック琉球ブルーstandard
¥116,000
夢弦流オリジナルモデルの琉球ブルーにエレクトリック仕様が仲間入り! ライブ使用に特化したエレクトリック三線となっており、出音バランスを考慮し皮の張りもやや緩めにチューンナップしております。プリアンプはサウンドメイクがしやすく使いやすいマイク&ピエゾ方式のタイプを装備し、ライブはもちろんエフェクターを用いた技法やレコーディングなど様々なシチュエーションにも対応可能となっております。 琉球ブルー それは沖縄の蒼い海と青い空、白波と白い雲を連想させるような三線を作りたい。そして夢弦流らしさを体現出来ると同時に世界初となる製品を生み出したい、そんな想いから誕生しました。 '沖縄を弾く'それは単なる空想ではなく沖縄の三線と琉球藍染が出会う事で実現出来ました。 特徴 沖縄本島の今帰仁村の藍染工房で栽培から収穫まで自社完結している工房に作成を依頼 種から有機栽培をして育てたこだわりの蓼藍(たであい)が原料となっております 丁寧に染め上げた蛇皮を使用した世界初のチーガー(ボディ)となります。 染めた事による音質変化は皆無で通常の三線と同様に時に優しく時に力強く奏者の鳴らしたい音に応えてくれます。 胴巻きはこちらの藍染チーガーに合わせて松本が自らが設計&デザイン。高品質なホワイトレザーにゴールド&ブルーのストライプを施したキルティング仕様と今までにないモダンなデザインに仕上がっています。 付属品 ソフトケース 工工四シール プラバチ チューナー ウマ(プラスチック) 備考 ・付属品無しでもご注文可能ですのでご希望の方はお問い合わせ下さい ・プリアンプ用の電池は付属しておりません、別途角形9V電池をご用意下さい。 ・本製品は完全受注生産品となる為、納期はご注文後から最大6ヶ月を頂戴しております。 ・性質上鱗の模様は全て違う為、写真と違う皮目となります。 ・使い始めは黒に近い色ですが、使いこむ事で徐々に色味が薄くなります。濃紺色からは脱色しませんのでご安心下さい。
-
琉球ブルーレザーストラップ
¥22,000
夢弦流のフラッグシップモデルである琉球ブルーに合わせた三線用ストラップが出ました! 沖縄の海と空をイメージした深いインディゴブルーとホワイトのコントラストが特徴です。 高品質なレザー素材にキルティングを施したゴージャスなデザインで、裏面には インディゴブルーのレザーを使用する事で色味にアクセントを加えた逸品となっております スリットの数を多くした事で幅広い身長に対応し、女性の方にもお使い頂けるサイズ感を実現しました。※身長170cm前後の方は末端から3〜4番目のスリットを使うと丁度良い長さとなっております 備考:デザインは予告なく変更になる場合が御座います、予めご了承下さい。 写真の三線やストラップアジャスターはイメージです、本商品には付属致しません。 本製品は受注生産品となります、納期はご注文頂いてから最大3ヶ月ほどのお時間を頂戴しております。
-
サンプル特価品 ヘッド側ストラップアジャスター BLACK
¥1,400
開発段階に出たサンプル品を5つ限定で販売させて頂きます。実際に装着した物もある他、カラーや仕様のご指定は出来かねます故予めご了承下さい。製品版のものよりも大きめに作られているので、特殊形状でない限りはほぼ全ての三線に装着可能です。 返品不可の為、説明欄を必ず最後までお読み頂きご検討下さい 超簡単かつスタイリッシュにストラップを着脱出来る夢弦流オリジナルアイテムです ・三線にもストラップにも一切ダメージや加工の必要無し ・本体装着後はストラップの着脱が簡単に可能 ・取り回しや構えた際の安定感が向上する 無加工で工具がなくても装着可能かつ音や演奏性に一切の影響はありません、一度使えばもう手放せなくなる自信作です。 全長:平均153mm 一般的な真壁や知念大工などの形状にご使用可能です ※全て手作りの為サイズや仕様に若干の誤差が御座います。 ストラップピンから中弦のカラクイの穴まで30mm カラクイの穴からストラップピン用の穴まで97mm カラー:ブラック・ナチュラル 備考 最初の装着に苦戦するかも知れませんが不良品では御座いません。お写真や仕様をよくご確認の上ご購入下さい。 尚サイズが合わない場合のご返品はお受け出来かねますので予めご了承下さい。また画像のストラップはイメージの為付属しません。
-
特選中古品 花梨ネック/強化張り三線
¥86,200
花梨ネックの美品中古三線が入荷しました、ヘッドとネックエンドに光の加減次第で見えるすり傷が2箇所のみの状態です。 良材らしい抜群の鳴りと非常に美しい木目が出ておりますので弾いて良し!飾って良しの逸品です! 弊店にてリペア&セットアップが完了しておりますので抜群のコンディションとなっております。三線業界では花梨材は軽視されがちですが、三味線やギターでは20万前後の中価格帯のモデルにも採用される良材となっており、パフォーマンスは黒檀や紫檀にも決して引けをとりません。 外観の特徴として鳩胸と呼ばれるネックジョイントの部分のデザインがすっきりとしていてスタイリッシュかつエレガントなデザインも魅力的。 適度な重量と硬さ、剛性を持っておりカラッとしたサウンドと堅牢な耐久性が特徴です。加工性も良くバランスの良い音と非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。 産地はタイやベトナムなどの東南アジアを中心とした亜熱帯地域で、別名アフリカパドゥークやニューギニアローズウッドとも呼ばれております。 スペック ヘッド-型:南風型 ※鳩胸の部分は真壁型 ネック-材:花梨 3P ボディ-胴:強化張り 張り具合:8分 製作者: 製造年代:2010年頃 弦:夢弦流オリジナル1号弦 塗装:スンチ-シースルーナチュラル 付属品:ハードケース リペア内容: 部当て. 弦と糸掛交換.組紐交換.塗装研磨 夢弦流三線店は古物商を取得して販売をしております。
-
中島みゆき・糸 初心者向け工工四/楽譜
¥440
レッスン解説動画と連動しております 原曲を元に初心者の方でも弾きやすい難易度に調整しております。
-
特選中古品 真壁・縞黒檀・人工皮三線
¥82,260
SOLD OUT
スンチ(シースルー)塗装が美しく映える縞黒檀ネックが特徴で、出品にあたり弊店でリペア済みです。 塗装面のみのチップ(小傷)が少々ありますが、その分お買い得です! 鳩胸(ネックのヒール部分)が2ピースで接着されてはおりますが、人工皮の音の張りの中に黒檀特有の高音域と低音域の強さが存分に出ており、ダイナミックな音量は声量がある歌手にもしっかり張り合い、集団で弾くアンサンブルの中でも存在感を出してくれます。 夢弦流三線店の中古三線のメリット ・店主の松本が選んだ良質な鳴りを持つ三線を厳選している ・出品にあたり修理&メンテナンスを施し万全の状態で販売をしている ・環境負荷が少ないアップサイクル製品である 縞黒檀について 唐木として非常に高値で取引されており、洋名ではマッカーサーエボニーという高級材で知られている。金額の高さから一部の高額なギターやベースにのみ採用されており、独特の縞模様が複雑に入った木目は弾いて良し!見て良し!の良材である。 本機の修理&メンテナンス箇所 カラクイ交換・弦と糸掛交換・部当て・棹の塗装研磨 スペック ヘッド-型:真壁 ネック-材:縞黒檀 2P 皮:人工皮 製作者:不明 製造年代:不明 塗装:スンチ(シースルー) 付属品:ハードケース 新品推定価格:110,000円 夢弦流三線店は古物商を取得して販売をしております。
-
特選中古品 与那城・紫檀ネック 人工皮三線
¥87,000
赤スンチ(シースルーレッド)塗装が美しく映える紫檀ネックのリペア済み三線となります、大事に弾かれて来た個体で目立った傷はありません! 木目が良く芯の詰まった極上材と与那のデザインも相待って体積の大きい重量感のある紫檀ネックは黒檀愛好家の方も唸らす逸品で、人工皮とのマッチングによりバランスの取れたキレの良いサウンドに仕上がっています。 塗装研磨をかけた事で新品時の艶感が蘇りました。また夢弦流オリジナルの花魁ティーガーや 赤のストライプが入ったカラクイが他にはない個性を光らせています。 ネックが長いメリットは中低音の押し出しが強く、勘所の音程感が良くなります。 先日惜しむらくも逝去なされた人間国宝と言っても過言ではない銘苅春政先生の作る三線も 敢えて弦長を延長した棹を積極的にお造りになっていたそうです。 夢弦流三線店が販売する中古三線のメリット ・店主の松本が選んだ良質な鳴りを持つ三線を厳選している ・出品にあたり修理&メンテナンスを施し万全の状態で販売をしている ・新品に比べても仕上がりが良くコストパフォーマンスがとても高い ・環境負荷が少ないアップサイクル製品である 紫檀について 準レッドリストに登録され年々高値で取引されており、切ったばかりの木の切り口から甘いバラのような香りがすることから「ローズウッド」と呼ばれるようになった。トーンウッドとしても非常に優秀で、楽器を弾かない人でも聞いた事のあるブランドの楽器の指板やボディに採用されており世界中に愛好家がいる。ビートルズのジョージ・ハリスンが、ボディからネックまで全て紫檀で作られたオールローズテレキャスターを愛用していたのはあまりにも有名。 本機の修理&メンテナンス箇所 組紐と胴巻き交換・弦と糸掛交換・部当て・棹の塗装研磨 ヘッド-型:小与那城(くーゆなー) ネック-材:紫檀 皮:人工皮 製作者:不明 製造年代:不明 塗装:赤スンチ(シースルーレッド) 付属品:ハードケース 新品推定価格:13,0000円 夢弦流三線店は古物商を取得して販売をしております。
-
特選中古品 照喜名三味線店製 真壁・紫檀・本皮1枚張り三線
¥81,000
SOLD OUT
スンチ(シースルー)塗装が美しく映える本紫檀ネックのリペア済み三線となります。 天(ヘッド)の一部に塗装欠けがあるのでお買い得価格です! しっかりと芯が詰まった紫檀のネックは黒檀愛好家の方も唸らす逸品で、照喜名三味線店の丁寧な作り込みも相待ってローミッドが太く非常に豊かな響きを持った三線です。使用感があまり無く、これからもっと育って素晴らしい音に昇華していくポテンシャルを感じます。 夢弦流三線店が販売する中古三線のメリット ・店主の松本が選んだ良質な鳴りを持つ三線を厳選している ・出品にあたり修理&メンテナンスを施し万全の状態で販売をしている ・新品に比べても仕上がりが遜色無くコストパフォーマンスがとても高い ・環境負荷が少ないアップサイクル製品である 紫檀について 唐木として非常に高値で取引されており、切ったばかりの木の切り口から甘いバラのような香りがすることから「ローズウッド」と呼ばれるようになった。トーンウッドとしても非常に優秀で 楽器を弾かない人でも聞いた事のあるブランドの楽器の指板やボディに採用されており、世界中に愛好家がいる。ビートルズのジョージ・ハリスンが、ボディからネックまで全て紫檀で作られたオールローズテレキャスターを愛用していたのはあまりにも有名。 本機の修理&メンテナンス箇所 皮の張り替え・弦と糸掛交換・部当て・棹の塗装研磨 スペック ヘッド-型:真壁 ネック-材:紫檀 皮:本皮1枚張り 製作者:照喜名三味線店 製造年代:不明 塗装:スンチ(シースルー) 付属品:ハードケース 新品推定価格:113,000円 夢弦流三線店は古物商を取得して販売をしております。
-
特選中古品 本紫檀ネック 強化張り三線
¥91,980
SOLD OUT
極めて状態の良い中古品です、ネックの一部に塗装面の傷が入っている以外はほぼ新品同様品となります。 株式会社杉戸銘木店にて木材鑑定済み製品です 音も見た目も良い本紫檀(ネック)の三線をお探しの方にとてもおすすめ。ブランドは不明ですが雑になりやすいチーガーに収まる棹の部分まで丁寧に磨き込まれている逸品です。 本紫檀とは 唐木三大銘木の一種で、非常に美しく複雑な縞模様の木目が特徴。切った際は鮮やかなオレンジ色だが、空気に触れ酸化していくことで徐々に黒くなる。高級な三味線やギター、ベースなどにもよく使われ、ブラジルなどの産地の物は原木が100万円を越えるようなプレミア価格がついている。 胴巻きもナビィ三線から販売されている中国シルク素材の1万円以上する華麗かつ高級なものがチョイスされており、シースルーレッドのカラーリングも相まって艶やかな印象を受けます。 カラクイの先端が反対側にまでみっちり刺さっており、棹全体が鳴っている丁寧な作り込みです。カラクイの精度も高く職人の技量の高さを感じる一本。全く弾きこまれていないのでこれからの成長がとても楽しめると思います。 芯が詰まった本紫檀のサウンド特性も相まって黒檀に決して引けを取らない高音域と中音域が太くバランスの取れたサウンドです。バランスを更に高めたく黒檀のウマをチョイスしました、全体域がバランス良く鳴ってくれています。 状態について 棹(ネック)は真っ直ぐで唄口(ナット)も削れておらずまだまだ快適に弾く事が出来ます。 手に入れた時点から女弦(1弦)の(野/とぅーい) に少し弦がスレたような小傷がありますが他はとても綺麗な状態ですので新品をお探しの方にもおすすめ出来る逸品です。天(ヘッド)の凹みは塗装時のもので傷ではありません。 スペック ヘッド-型:真壁 棹/ネック:本紫檀 棹重量:446g 棹の太さ:標準 木材産地:不明 ボディ-胴:南洋白木-強化張り7分 ブランド-製作者:不明 製造年代:不明 3年以内と推測 塗装:スンチ-シースルー塗装 付属品:蛇柄ハードケース 新品推測価格:16,0000円前後 夢弦流三線店は古物商を取得して販売しております
-
特選中古三線 江戸与那城 3Aグレード 黒檀ネック 本皮1枚張り
¥149,000
特選中古品 経年による使用感はありますが、ほぼ傷もなく美品をお探しの方にもおすすめ! カミゲン黒木と呼ばれる良質な3Aグレードの南方産黒檀の三線が入荷しました。ボディは本皮1枚張りで製作者も不明ですが、ヘッドの厚みやネックの握りから非常に上質かつ丁寧な作りなのが伺えます。 ネックはほんのりと白太が入った上品な木目で、与那の形状も相まってみっちりとした重量感が特徴です。作りの良さと黒檀の特性が全面に出た上質なサウンドはポップスは勿論、古典民謡をたしなむ方にもご納得頂けるかと思います。 胴巻きは恐らく合皮と思われるシックなミンサー柄の物がチョイスされており、量販ではなく一点物としてオーダー、または販売されていた三線かと推測します。 本機は夢弦流のYouTubeでサウンドが聞けます↓ https://youtu.be/6bHJQ612v9Q 現在は強化張りですが50,000円〜のアップチャージで本皮に張り替えも可能です、詳しくはお問い合わせ下さい。 ヘッド-型: 江戸与那城 ネック-材: カミゲン(黒檀AAAグレード) 太さ:やや太 ネック重量:574g ボディ材-胴:不明 製作者:不明 製造年代:2000年〜2010年頃と推測 塗装:赤スンチ(シースルー・ウレタン塗装) 付属品:セミハードケース 新品推定価格:30万前後 古物商許可証 第308902418667号
-
ウマ弾き比べ用お得な5個セット
¥4,180
大人気の牛骨ウマと新発売の黒檀の四つ足ウマが入ったお得なセットです、好みの音色を見付けてみてね! 音の傾向 ・竹ウマ 輪郭の立った高音域と乾いた音色 ・黒檀ウマ 艶やかで中音域が豊かな音色 ・プラスチックウマ 音の粒が揃ったバランスの取れた音色 ・黒檀の四つ足ウマ 黒檀の特性に加えて音量が増え中高音域が強く出る音色 ・牛骨の四つ足ウマ 音量が増え低域が強く出るオーガニックな音色 備考 ハンドメイドの為サイズや形状に若干のバラツキがあります。 牛骨ウマは高さが他のウマよりも1mm程高いですが不良品ではなく仕様です。
-
音質改善効果大! 牛骨と黒檀の四つ足ウマお得セット
¥3,650
音質比較に最適♪単品で買うよりも180円お得です! 音が太く音量が大きくなり中低域が豊かになるという方向性は同じながら、音の重心がより下がるのが牛骨、中音域にピークがあるのが黒檀になります。 皮張りが強い三線のキンキンした音を抑えたい方や黒檀ネック特有の線が細い鳴りを改善したい方に特におすすめ! 四つ足ウマの特徴 ・音量が上がる ・中低域が太く豊かな音色に改善 ・チューニングの安定化 ・高い耐久度と安定性 備考 ハンドメイドの為サイズや形状に若干のバラツキがあります。 牛骨ウマは高さが他のウマよりも1mm程高いですが不良品ではなく仕様です。
-
音質改善効果あり 黒檀の四つ足ウマ
¥1,700
三線を手軽にチューンアップ! 黒檀の四つ足ウマです、牛骨ウマと同じ傾向で音量が上がり音がパワフルになります。 ゆし木やビンテージ三線特有のパワーの物足りなさや鳴りが弱い三線に特におすすめ。 人工皮や黒檀ネックの線の細いサウンドを太く豊かなサウンドにトーンコントロールが出来ます 牛骨ウマとの違いについて 黒檀特有の太い高音域がスポイルせず豊潤なハイミッドにピークがくるサウンドになります。 備考 ・画像の三線はサンプルです ・通常のウマよりも1〜1.5mmほど高さがあります ・ハンドメイドの為若干サイズに個体差があります
-
琉球ブルー standard
¥93,100
松竹梅シリーズと同じネックを採用した夢弦流オリジナルモデルの三線です。 届いて直ぐに演奏が出来る4点セット付き 琉球ブルー それは沖縄の蒼い海と青い空、白波と白い雲を連想させるような三線を作りたい。そして夢弦流らしさを体現出来ると同時に世界初となる製品を生み出したい、そんな想いから誕生しました。 '沖縄を弾く'それは単なる空想ではなく沖縄の三線と琉球藍染が出会う事で実現出来ました。 特徴 沖縄本島の今帰仁村で種から有機栽培をして育てたこだわりの蓼藍(たであい)が原料。 その藍染で丁寧に染め上げた蛇皮を使用した世界初のチーガー(ボディ)となります。 染めた事による音質変化は皆無で通常の三線と同様に時に優しく時に力強く奏者の鳴らしたい音に応えてくれます。 胴巻きはこちらの藍染チーガーに合わせて松本が自らが設計&デザイン。高品質なホワイトレザーにゴールド&ブルーのストライプを施したキルティング仕様と今までにないモダンなデザインに仕上がっています。 付属品 ソフトケース 工工四シール セラミックバチ チューナー ウマ(プラスチック)
-
夢弦流オリジナル 鹿角カラクイ "タイガーアイ"
¥53,800
完全ハンドメイドの為一点限りの販売となります。 オーダーから3ヶ月程かかる為次回入荷は未定です。 象牙に勝ると言っても過言ではない高級感を是非愛機にあつらえてみませんか? 天然石はタイガーアイとなります 現役でプロのハンターであり鹿角のアクセサリー作家さんにご協力を頂き以前から構想しておりました鹿角(かづの)カラクイの販売に辿り着く事が出来ました。 鹿の角の質感を最大限生かすため、敢えてハンドル部分には極力手を加えておりません。ゴツゴツとしたワイルドな風格と磨かれた肌質のコントラストが高級感を漂わせております。 特徴は強度確保の為にシャフトやハンドル部分の芯材には黒檀を使っており、旧来では強度の問題で絶対に製品化出来ないと言われておりました弱点を見事に克服いたしました。 また質感を最大限に活かすべく通常のカラクイに比べて一回りサイズも大きく作ってあります。大きいと扱いにくいと思われがちですが、握っていただくとその大きさが正解だと感じて頂けると思います。手に吸い付くようなフィット感があり、とても回しやすいです。 備考 ・天然素材のため形や大きさ、デザインに若干の誤差が御座います、あらかじめご了承下さい ・ネックや三線本体は付属品いたしません ・お手持ちの三線に合わせて加工してお使い下さい ・物価変動により仕入れ値が変動いたします
-
ウマ弾き比べセット
¥2,600
バラで買うよりもお得なウマの弾き比べセットです! 牛骨ウマ 太く柔らかな音色 キンキンな音を抑えたりするのにもおすすめ 黒檀ウマ 中高音域が太い音色 パワフルな音が好きな人におすすめ 竹ウマ 突き抜けるような高音域が特徴 古典や軽やかに鳴らしたい人におすすめ プラウチックウマ バランスの良いサウンド 耐久性が高く扱いやすい 備考 全て手作りの為サイズにおいて多少のばらつきがあります 牛骨ウマは他のウマよりも背が高い仕様となっております ※調整済みで使用には問題ありません 牛骨ウマ以外は使い続けていくと摩耗するので消耗品として捉えて下さい 飾りウマと普通のウマの音の違いはありません
-
夢弦流育てるジビエクロス'松'
¥1,800
こちらの'松'は皮の端っこで若干傷が多いですが、厚みがあってガシガシ使えます。大きさは約30cmほどとなります 駆除対象となった鹿の表の皮を使った楽器専用の高級クロスです。 近年農業や林業に甚大な被害をもたらしている駆除した鹿や猪や熊などの皮を総称してジビエレザーと呼び、少しでも命を無駄にしたくないという猟師の方の想いに感銘を受け夢弦流の育てるジビエクロスは誕生しました マイクロファイバーよりもキメの細かい皮のクロスは 汚れ落としに使う事で楽器に艶を与え使うほどに柔らかくなっていきます。 植物性のなめし液を使い丁寧に仕上げ、使い込むほどに味わいが増します、まさに育てるクロスと呼べる逸品です。メガネ拭きやアクセサリー磨きなど傷つきやすいアイテムにもご使用可能です。 使い方について クリーナーをつけずにそのままネックやボディを拭き取ります。 実はセームクロスには表面と裏面があります。 表面に事を吟面(ぎんめん)と呼び裏面より性能が高いのですが、最初は滑りが悪いのが特徴です。裏面で大まかな汚れを拭き取り、仕上げに吟面で磨きあげると最高の仕上がりになります。 ※夢弦流のロゴがある方が表面(吟面)です 夢弦流ジビエクロスと一般的な化繊との違いについて ・天然のコラーゲンが多量に含まれている事 動物の皮革には化繊にはない天然のコラーゲンがたっぷりと含まれております。その為ただ拭くだけで木材の汚れ落としと同時にワックスを塗ったような艶を出す効果があります。 ・吸油性が高くクリーナーが要らない事 繊維が髪の毛の10分の1の太さの為汚れや手から出る皮脂の吸着力が非常に高いのが特徴です。 ・桁違いの繊維の細さで傷が出来にくいこと 先述の通りマイクロファイバーよりも更に細かい繊維で楽器に傷が付く心配がありません。 ・風合いが増して味が出てくる事 使い込む事でセームクロスにもしなやかに独特の艶が出てきます 子供の頃にボロボロになって親に捨てられそうになったお布団ってありませんでしたか? 今となってはなぜそれほどに執着していたのか不思議なくらいですが、使い込んだものほど愛着が涌くのは大人でも共通です。むしろ日常的に使うものこそ愛着のあるものを末長く使っていただきたいと思っております。 ※セーム皮の定義 ・鹿革を使用していること(キョン種が最高級)豚革や羊革はセーム皮ではありません。 ・アルカリ膨潤なめしを施し、魚油還元を施したもの。 ・染色していないもの。 ・吟面(鹿の1番表側の革)を使用していること もちろん夢弦流のセーム革は全ての条件を満たしています。 ※国家や組合が指定する条件ではなく一般的なセーム皮の識別基準となります。 注意点 ・一頭の鹿の皮を余す事なく使っております故サイズにバラツキがあります。 ・↑の理由で形がいびつなものもあります ・野生個体の皮の為無数の傷があります ・長期間の使用によりアメ色に変色しますが皮の自然な変化なので不良品ではありません ・洗濯機で洗浄は皮が極端に縮んだり摩擦によって穴が開いたり切れたりするのでご注意下さい ・食器用洗剤を使う際は1.2滴で十分に汚れが落ちます ・洗濯時にロゴが色落ちしますがレーザー刻印特有の褪色です ・高温多湿な環境下で使わず長期間放置した場合にカビが発生する可能性があります
-
夢弦流育てるジビエクロス'竹'
¥2,320
こちらの'竹'は皮の端っこの比較的傷が少ない部分になります。大きさは約30cmほど 駆除対象となった鹿の表の皮を使った楽器専用の高級クロスです。 近年農業や林業に甚大な被害をもたらしている駆除した鹿や猪や熊などの皮を総称してジビエレザーと呼び、少しでも命を無駄にしたくないという猟師の方の想いに感銘を受け夢弦流の育てるジビエクロスは誕生しました マイクロファイバーよりもキメの細かい皮のクロスは汚れ落としに使う事で楽器に艶を与え使うほどに柔らかくなっていきます。 植物性のなめし液を使い丁寧に仕上げ、使い込むほどに味わいが増します、まさに育てるクロスと呼べる逸品です。メガネ拭きやアクセサリー磨きなど傷つきやすいアイテムにもご使用可能です。 使い方について クリーナーをつけずにそのままネックやボディを拭き取ります。 実はセームクロスには表面と裏面があります。 表面に事を吟面(ぎんめん)と呼び裏面より性能が高いのですが、最初は滑りが悪いのが特徴です。裏面で大まかな汚れを拭き取り、仕上げに吟面で磨きあげると最高の仕上がりになります。 ※夢弦流のロゴがある方が表面(吟面)です 夢弦流ジビエクロスと一般的な化繊との違いについて ・天然のコラーゲンが多量に含まれている事 動物の皮革には化繊にはない天然のコラーゲンがたっぷりと含まれております。その為ただ拭くだけで木材の汚れ落としと同時にワックスを塗ったような艶を出す効果があります。 ・吸油性が高くクリーナーが要らない事 繊維が髪の毛の10分の1の太さの為汚れや手から出る皮脂の吸着力が非常に高いのが特徴です。 ・桁違いの繊維の細さで傷が出来にくいこと 先述の通りマイクロファイバーよりも更に細かい繊維で楽器に傷が付く心配がありません。 ・風合いが増して味が出てくる事 使い込む事でセームクロスにもしなやかに独特の艶が出てきます 子供の頃にボロボロになって親に捨てられそうになったお布団ってありませんでしたか? 今となってはなぜそれほどに執着していたのか不思議なくらいですが、使い込んだものほど愛着が涌くのは大人でも共通です。むしろ日常的に使うものこそ愛着のあるものを末長く使っていただきたいと思っております。 ※セーム皮の定義 ・鹿革を使用していること(キョン種が最高級)豚革や羊革はセーム皮ではありません。 ・アルカリ膨潤なめしを施し、魚油還元を施したもの。 ・染色していないもの。 ・吟面(鹿の1番表側の革)を使用していること もちろん夢弦流のセーム革は全ての条件を満たしています。 ※国家や組合が指定する条件ではなく一般的なセーム皮の識別基準となります。 注意点 ・一頭の鹿の皮を余す事なく使っております故サイズにバラツキがあります。 ・↑の理由で形がいびつなものもあります ・野生個体の皮の為無数の傷があります ・長期間の使用によりアメ色に変色しますが皮の自然な変化なので不良品ではありません ・洗濯機で洗浄は皮が極端に縮んだり摩擦によって穴が開いたり切れたりするのでご注意下さい ・食器用洗剤を使う際は1.2滴で十分に汚れが落ちます ・洗濯時にロゴが色落ちしますがレーザー刻印特有の褪色です ・高温多湿な環境下で使わず長期間放置した場合にカビが発生する可能性があります
-
花魁ティーガー'菊凪'
¥12,450
ヴィンテージの打ち掛けをリメイクした夢弦流オリジナルティーガーになります。 一つとして同じ柄が無いのでお好みに合わせてお選び下さい。 胴巻きの縁が滑り止め効果のついた素材になっており、立っても座っても抜群の安定感があります 腕利きの職人によるハンドメイド作品でこの花魁シリーズには全てネーミングを付けて頂いております。こちらの作品は'菊凪-きくなぎ'といいます 専用の組紐付き 備考 ・猿尾の穴の部分はお客様の方で穴あけをお願いしております ・別料金にはなりますが猿尾の寸法が分かれば、最初から穴あけをしてお送りさせていただくことも可能です。ただし穴を開けてからお送りさせて頂く場合にはご返品は出来なくなりますので、予めご了承ください。 ・ビンテージ布製品の特有の匂いがする場合がありますが何卒ご了承下さい
-
花魁ティーガー'水文'
¥12,450
ヴィンテージの打ち掛けをリメイクした夢弦流オリジナルティーガーになります。 一つとして同じ柄が無いのでお好みに合わせてお選び下さい。 胴巻きの縁が滑り止め効果のついた素材になっており、立っても座っても抜群の安定感があります 腕利きの職人によるハンドメイド作品でこの花魁シリーズには全てネーミングを付けて頂いております。こちらの作品は'水文-みずふみ'といいます 専用の組紐付き 備考 ・猿尾の穴の部分はお客様の方で穴あけをお願いしております ・別料金にはなりますが猿尾の寸法が分かれば、最初から穴あけをしてお送りさせていただくことも可能です。ただし穴を開けてからお送りさせて頂く場合にはご返品は出来なくなりますので、予めご了承ください。 ・ビンテージ布製品の特有の匂いがする場合がありますが何卒ご了承下さい
-
花魁ティーガー'水衣'
¥12,450
SOLD OUT
ヴィンテージの打ち掛けをリメイクした夢弦流オリジナルティーガーになります。 一つとして同じ柄が無いのでお好みに合わせてお選び下さい。 胴巻きの縁が滑り止め効果のついた素材になっており、立っても座っても抜群の安定感があります 腕利きの職人によるハンドメイド作品でこの花魁シリーズには全てネーミングを付けて頂いております。こちらの作品は'水衣-みずえ'といいます 専用の組紐付き 備考 ・猿尾の穴の部分はお客様の方で穴あけをお願いしております ・別料金にはなりますが猿尾の寸法が分かれば、最初から穴あけをしてお送りさせていただくことも可能です。ただし穴を開けてからお送りさせて頂く場合にはご返品は出来なくなりますので、予めご了承ください。 ・ビンテージ布製品の特有の匂いがする場合がありますが何卒ご了承下さい
-
花魁ティーガー'八重花'
¥12,000
SOLD OUT
ヴィンテージの打ち掛けをリメイクした夢弦流オリジナルティーガーになります。 一つとして同じ柄が無いのでお好みに合わせてお選び下さい。 胴巻きの縁が滑り止め効果のついた素材になっており、立っても座っても抜群の安定感があります 腕利きの職人によるハンドメイド作品でこの花魁シリーズには全てネーミングを付けて頂いております。こちらの作品は'八重花-やえか'といいます 専用の組紐付き 備考 ・猿尾の穴の部分はお客様の方で穴あけをお願いしております ・別料金にはなりますが猿尾の寸法が分かれば、最初から穴あけをしてお送りさせていただくことも可能です。ただし穴を開けてからお送りさせて頂く場合にはご返品は出来なくなりますので、予めご了承ください。 ・ビンテージ布製品の特有の匂いがする場合がありますが何卒ご了承下さい
-
花魁ティーガー'春告'
¥12,450
ヴィンテージの打ち掛けをリメイクした夢弦流オリジナルティーガーになります。 一つとして同じ柄が無いのでお好みに合わせてお選び下さい。 胴巻きの縁が滑り止め効果のついた素材になっており、立っても座っても抜群の安定感があります 腕利きの職人によるハンドメイド作品でこの花魁シリーズには全てネーミングを付けて頂いております。こちらの作品は'春告'といいます 専用の組紐付き 備考 ・猿尾の穴の部分はお客様の方で穴あけをお願いしております ・別料金にはなりますが猿尾の寸法が分かれば、最初から穴あけをしてお送りさせていただくことも可能です。ただし穴を開けてからお送りさせて頂く場合にはご返品は出来なくなりますので、予めご了承ください。 ・ビンテージ布製品の特有の匂いがする場合がありますが何卒ご了承下さい
-
カーヴィング胴巻き"ウィザードレザー別注モデル"
¥50,700
西東京に工房を構える高品質なオリジナルレザーアイテムを多数扱うウイザードレザーさんに別注したスペシャルモデルの胴巻きです。 高品質な分厚いサドルレザーに全て手彫りで胴巻き全体にカーヴィング(金具で掘り込んで絵柄を作る作業)を施しました。手縫いによる迫力のあるステッチと本物のターコイズストーンをあしらう事で唯一無二の存在感を醸し出しております。 胴巻きを'育て'風合いの変化を楽しんで頂きたい為 敢えてナチュラルカラーを採用しました。 5年10年と時間を掛けてじっくり風合いの変化を楽しめるのもレザーの魅力です。 高品質な厳選素材を使い非常に手間がかかる作業をオールハンドメイドで行なっている為とても高額な商品となりますが"価値の分かる方"や"本物志向の方"に是非手にとって頂きたい逸品となります、他の三線と被る事が絶対にない夢弦流らしさ全開の胴巻きです。 カービングの絵柄は入荷ごとに変わる可能性があり初回生産分は1台のみとなっております。また次回入荷分から値上がる可能性が御座いますのでどうぞお早めにご検討下さい。 備考 脱着がとても簡単なアタッチメントと専用の革紐が付属致します。 猿尾の部分には予め穴が開けられておりますので簡単に装着可能です。 全ての型のボディにフィットいたします。